健康365(2022年3月号)の特集に掲載されました
2022年1月29日 お知らせ
先日、健康365(2022年3月号)の特集に記事が掲載されました。 タイトルは「耳鳴り・めまい・頻尿は中医学の“腎虚”が原因で起こり“腎の陰陽の乱れ”も関係」です。 診療のモットーは「西洋医学の限界を中医学で補っていつま …
湿度の高い時期は湿邪の対策を
2021年7月10日 ヘルスケア
連日湿度の高い日が続いています。 このような湿度の高い梅雨の時期や湿気の多いところにいると、湿邪が体に侵入する原因となります。 では、湿邪とはどのようなものでしょうか。 湿の性質は「重い」と「ねっとり粘りがある」です。 …
心と肺は血と気の関係
2021年6月12日 ヘルスケア
心と肺のはたらきはお互いに影響します。 東洋医学(中医学)でいう「心」は、西洋医学でいうそれとは異なり、「心は血液を全身に循環させ、血中の栄養分を全身に送り出しているところ。また、心は精神・意識・思考の活動も担っていると …
お互いに影響しあう脾と腎
2021年4月9日 ヘルスケア
脾と腎はお互いに影響しあいます。 東洋医学(中医学)でいう「脾」は、西洋医学でいうそれとは異なり、「脾は飲食物を消化・吸収し、水穀の精微(栄養物質)に変化させて、全身に送るところ。そして栄養物質は心や肺などの上部へも送ら …
肝の病は腎へ 腎の病は肝へ
2021年3月6日 ヘルスケア
肝と腎も非常に密接な関係です。 東洋医学(中医学)でいう肝は、西洋医学でいうそれとは異なり、「肝は血液を貯蔵し血流量を調節しているところ。また、全身の気の流れを調節し、食物の消化と吸収や、精神活動に関係するところ」と考え …
肝の病は脾へ 脾の病は肝へ
2021年2月20日 ヘルスケア
肝と脾は非常に密接な関係です。 東洋医学(中医学)でいう肝は、西洋医学でいうそれとは異なり、「肝は血液を貯蔵し血流量を調節しているところ。また、全身の気の流れを調節し、食物の消化と吸収や、精神活動に関係するところ」と考え …